ペットとつながる信頼の絆
ホーム
子犬コラム
子猫コラム
お役立ちコンテンツ
犬を家族として迎える際に、「犬の吠え声で、近所に迷惑をかけたくない」と感じる方もいるでしょう。マンションで暮らしている場合や近所の家との距離が近い場合は、特に騒音に気を付ける必要があります。
小型犬種はよく吠える印象ですが、犬種によっては比較的吠えない犬もいます。吠え声が気になる方には、犬種選びはとても重要です。この記事では、吠えにくい犬種と犬種の特徴、あまり吠えない犬に育てる方法について紹介します。
目次
犬にとって吠えることは、「痛い」「怖い」などの自分の気持ちを伝えるための手段です。人間には無駄吠えに見えてしまいますが、犬にとってはきちんとした理由のある行為です。そのため、全く吠えない犬は存在しません。
また、育ってきた環境や犬種によっては、犬の吠えやすさに違いがあります。まずは、吠えにくい犬の特徴を3つ紹介します。
●警戒心が強くない犬
犬は見知らぬ人や動物に、警戒して吠えることがあります。犬の本能的な行動で、吠えることで群れの仲間に危険を知らせ、相手を近寄らせないようにするためです。警戒心が強くない犬は、誰にでも人懐っこく、怖がって吠える頻度は少ないと言われています。
●マイペースな性格の犬
性格が穏やかでマイペースな犬は、比較的吠えにくい傾向にあります。しかし、頑固な一面を持つ犬の場合、一度吠え始めるとしつこく吠え続けることもあるため、注意が必要です。
●愛玩犬として生まれた犬
愛玩犬は、人に可愛がられることを目的に育てられることが多いため、性格は穏やかで人懐っこく、ペットに向いています。牧羊犬や狩猟犬のように、吠えることで人間の仕事を助けてきた犬と比べると、愛玩犬はあまり吠えない犬種とされています。
犬にはいろいろな犬種があり、生み出された理由や性格などの特徴は犬種によって異なります。ここでは、人気の高い犬の中で、比較的吠えない犬種を6種類紹介します。犬種ごとに性格や吠えにくい理由についても詳しく解説しますので、犬種選びの参考にしてください。
フレンチブルドッグは明るく社交的な性格で、表情が豊かなところも魅力の1つです。誰にでも人懐っこく、警戒して吠えることはほとんどありません。普段から穏やかで、飼い主のそばでのんびりと過ごす生活を好みます。
やや頑固な一面もあり、自己主張で「要求吠え」をする場合があります。吠えることで要求が通ると、要求吠えが癖になる恐れがあるため注意が必要です。
キャバリアは垂れた大きなたれ耳が特徴的な小型犬です。イギリスで生まれた犬種であり、正式名称は「キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル」と言います。柔らかくつややかな被毛を持ち、古くから愛されています。
争いを好まない性格のキャバリアは、社交的で無駄吠えが少なく、子どもや他の犬との生活にも適した犬種です。飼い主に対して従順な性格のキャバリアには、厳しいしつけよりも、褒めて伸ばすしつけが向いています。また、活発で遊び好きな面もあるため、おもちゃで遊んであげるなどのコミュニケーションを大切にしましょう。
犬種一覧ページはこちら
パグは、つぶれた鼻にくしゃくしゃな顔が特徴的で、「ブサカワ」な犬として人気がある犬種です。穏やかで社交的な性格をしており、比較的吠えない傾向にあります。飼い主の言うことには素直に従い、躾がとてもしやすい犬種です。
育て方によっては要求吠えや警戒吠えをする恐れがありますが、声は低く、声量も小さいため、吠えても近所迷惑になるほど響きません。愛情深い性格のため、無駄吠えの躾は褒めて伸ばすと覚えが早いでしょう。
シーズーは中国の朝廷で愛されてきた歴史があります。豪華な被毛に垂れた耳が可愛らしく人気のある犬種です。性格は大らかで、小さいことはあまり気にしない楽観的な一面も持ち合わせています。攻撃性はほとんどなく、人や犬に噛みついたり、警戒や要求で吠えたりしにくい犬種と言えるでしょう。
犬の飼育初心者でも飼いやすい犬ですが、シーズーの中でも個体差があり、マイペースで頑固な性格の犬もいるため注意が必要です。子犬のころから社会化を行い、人間との信頼関係をしっかり築く必要があります。
大型犬の中でも、穏やかでフレンドリーな性格のゴールデンレトリバーは人気の犬種です。目元が優しく、ふわふわな被毛を持つため、多くの人に好かれています。人間の子どもと仲良くできる穏やかな犬が多く、警戒して吠える恐れはない一方で、番犬には向きません。
子犬のころはとてもパワフルで、いたずらをしたり、興奮して吠えたりする可能性もありますが、年齢を重ねると落ち着きがでてきます。頭が良いため、無駄吠えの躾をしやすいでしょう。
バセンジーは中型犬で、古代エジプトの壁画にも描かれているほど歴史の古い犬種です。眉間にシワがある見た目と、くるんとしたしっぽがとても特徴的です。吠えない犬として世界的に知名度が高く、吠えても「ワンワン」ではなく「オーン」と歌っているかのような独特の吠え方をします。
とても凛々しい見た目と、狩猟犬として活躍していた過去から気難しそうに感じますが、穏やかで飼い主には従順です。また、猫のような性格で、独立心が強く誰にでもフレンドリーに接するタイプではありませんが、警戒して吠えることはほぼありません。
犬が吠えている際は必ず何か理由があり、意味もなく吠えることはありません。犬の無駄吠えを減らすためには、吠えている理由を理解し、日頃の犬への接し方や躾の方法を見直す必要があります。
ここでは、あまり吠えない犬に育てるためのポイントを3つ紹介します。
●犬が吠えている理由を理解する
犬がなぜ吠えているのか理由を見極めましょう。「玄関のチャイムが鳴っている」や「トイレをきちんとできたよ」など飼い主に何かを知らせている可能性があります。吠えたから叱るのではなく、吠えた原因を理解して対処してあげるとよいでしょう。
●スキンシップをしっかりする
散歩や家の中での遊びなど、毎日犬とスキンシップをとる必要があります。コミュニケーションをとる時間が少ないと、犬はストレスを感じ、無駄吠えにつながる恐れがあります。また散歩に行かず、運動量が足りないこともストレスの一因です。ボールなどで遊んであげたり、散歩に毎日連れていってあげたりすることで、ストレスによる無駄吠えを防止できるでしょう。
●要求は無視する
食事や散歩の前に吠える行為は、「要求吠え」と呼ばれます。「ご飯がほしい」「散歩に早く行きたい」という要求を、吠える行為で飼い主に訴えています。吠えるのを辞めさせるために、犬の要求に従ってしまうのは逆効果です。犬は吠えたから要求が通ったと学習し、要求吠えがどんどんエスカレートします。
要求吠えの一番の対処法は「無視」です。吠えると飼い主に無視され、要求が通らないことを学習すると、徐々に吠えなくなっていきます。少し根気がいる方法ですが、要求には応えないように注意しましょう。
犬にとって吠えることは感情を表す行為のため、全く吠えない犬は存在しません。しかし、吠えにくい犬種は存在しており、「フレンチブルドッグ」「キャバリア」「パグ」「シーズー」「ゴールデンレトリバー」「バセンジー」などが挙げられます。犬が吠えている理由を理解し、積極的にスキンシップをとるなどの対策をすれば、無駄吠えが少ない犬に育てることが可能でしょう。
アニマルラインでは、ブリーダーと里親のマッチングサポートを行っています。ブリーダーを見つけて、子犬選びができるだけでなく、保護犬の里親募集をしている保護施設を探すこともできます。これから犬を飼おうと考えている方は、ぜひアニマルラインをご活用ください。
KEYWORDS
«前の記事へ
次の記事へ»
人気記事POPULAR
新着記事NEW ARRIVAL
KEY WORDS
犬を家族として迎える際に、「犬の吠え声で、近所に迷惑をかけたくない」と感じる方もいるでしょう。マンションで暮らしている場合や近所の家との距離が近い場合は、特に騒音に気を付ける必要があります。
小型犬種はよく吠える印象ですが、犬種によっては比較的吠えない犬もいます。吠え声が気になる方には、犬種選びはとても重要です。この記事では、吠えにくい犬種と犬種の特徴、あまり吠えない犬に育てる方法について紹介します。
目次
1.吠えない犬の特徴とは?
犬にとって吠えることは、「痛い」「怖い」などの自分の気持ちを伝えるための手段です。人間には無駄吠えに見えてしまいますが、犬にとってはきちんとした理由のある行為です。そのため、全く吠えない犬は存在しません。
また、育ってきた環境や犬種によっては、犬の吠えやすさに違いがあります。まずは、吠えにくい犬の特徴を3つ紹介します。
●警戒心が強くない犬
犬は見知らぬ人や動物に、警戒して吠えることがあります。犬の本能的な行動で、吠えることで群れの仲間に危険を知らせ、相手を近寄らせないようにするためです。警戒心が強くない犬は、誰にでも人懐っこく、怖がって吠える頻度は少ないと言われています。
●マイペースな性格の犬
性格が穏やかでマイペースな犬は、比較的吠えにくい傾向にあります。しかし、頑固な一面を持つ犬の場合、一度吠え始めるとしつこく吠え続けることもあるため、注意が必要です。
●愛玩犬として生まれた犬
愛玩犬は、人に可愛がられることを目的に育てられることが多いため、性格は穏やかで人懐っこく、ペットに向いています。牧羊犬や狩猟犬のように、吠えることで人間の仕事を助けてきた犬と比べると、愛玩犬はあまり吠えない犬種とされています。
2.比較的吠えない犬種6選
犬にはいろいろな犬種があり、生み出された理由や性格などの特徴は犬種によって異なります。ここでは、人気の高い犬の中で、比較的吠えない犬種を6種類紹介します。犬種ごとに性格や吠えにくい理由についても詳しく解説しますので、犬種選びの参考にしてください。
2-1.フレンチブルドッグ
フレンチブルドッグは明るく社交的な性格で、表情が豊かなところも魅力の1つです。誰にでも人懐っこく、警戒して吠えることはほとんどありません。普段から穏やかで、飼い主のそばでのんびりと過ごす生活を好みます。
やや頑固な一面もあり、自己主張で「要求吠え」をする場合があります。吠えることで要求が通ると、要求吠えが癖になる恐れがあるため注意が必要です。
2-2.キャバリア
キャバリアは垂れた大きなたれ耳が特徴的な小型犬です。イギリスで生まれた犬種であり、正式名称は「キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル」と言います。柔らかくつややかな被毛を持ち、古くから愛されています。
争いを好まない性格のキャバリアは、社交的で無駄吠えが少なく、子どもや他の犬との生活にも適した犬種です。飼い主に対して従順な性格のキャバリアには、厳しいしつけよりも、褒めて伸ばすしつけが向いています。また、活発で遊び好きな面もあるため、おもちゃで遊んであげるなどのコミュニケーションを大切にしましょう。
犬種一覧ページはこちら
2-3.パグ
パグは、つぶれた鼻にくしゃくしゃな顔が特徴的で、「ブサカワ」な犬として人気がある犬種です。穏やかで社交的な性格をしており、比較的吠えない傾向にあります。飼い主の言うことには素直に従い、躾がとてもしやすい犬種です。
育て方によっては要求吠えや警戒吠えをする恐れがありますが、声は低く、声量も小さいため、吠えても近所迷惑になるほど響きません。愛情深い性格のため、無駄吠えの躾は褒めて伸ばすと覚えが早いでしょう。
2-4.シーズー
シーズーは中国の朝廷で愛されてきた歴史があります。豪華な被毛に垂れた耳が可愛らしく人気のある犬種です。性格は大らかで、小さいことはあまり気にしない楽観的な一面も持ち合わせています。攻撃性はほとんどなく、人や犬に噛みついたり、警戒や要求で吠えたりしにくい犬種と言えるでしょう。
犬の飼育初心者でも飼いやすい犬ですが、シーズーの中でも個体差があり、マイペースで頑固な性格の犬もいるため注意が必要です。子犬のころから社会化を行い、人間との信頼関係をしっかり築く必要があります。
犬種一覧ページはこちら
2-5.ゴールデンレトリバー
大型犬の中でも、穏やかでフレンドリーな性格のゴールデンレトリバーは人気の犬種です。目元が優しく、ふわふわな被毛を持つため、多くの人に好かれています。人間の子どもと仲良くできる穏やかな犬が多く、警戒して吠える恐れはない一方で、番犬には向きません。
子犬のころはとてもパワフルで、いたずらをしたり、興奮して吠えたりする可能性もありますが、年齢を重ねると落ち着きがでてきます。頭が良いため、無駄吠えの躾をしやすいでしょう。
2-6.バセンジー
バセンジーは中型犬で、古代エジプトの壁画にも描かれているほど歴史の古い犬種です。眉間にシワがある見た目と、くるんとしたしっぽがとても特徴的です。吠えない犬として世界的に知名度が高く、吠えても「ワンワン」ではなく「オーン」と歌っているかのような独特の吠え方をします。
とても凛々しい見た目と、狩猟犬として活躍していた過去から気難しそうに感じますが、穏やかで飼い主には従順です。また、猫のような性格で、独立心が強く誰にでもフレンドリーに接するタイプではありませんが、警戒して吠えることはほぼありません。
犬種一覧ページはこちら
3.吠えない犬にするための育て方
犬が吠えている際は必ず何か理由があり、意味もなく吠えることはありません。犬の無駄吠えを減らすためには、吠えている理由を理解し、日頃の犬への接し方や躾の方法を見直す必要があります。
ここでは、あまり吠えない犬に育てるためのポイントを3つ紹介します。
●犬が吠えている理由を理解する
犬がなぜ吠えているのか理由を見極めましょう。「玄関のチャイムが鳴っている」や「トイレをきちんとできたよ」など飼い主に何かを知らせている可能性があります。吠えたから叱るのではなく、吠えた原因を理解して対処してあげるとよいでしょう。
●スキンシップをしっかりする
散歩や家の中での遊びなど、毎日犬とスキンシップをとる必要があります。コミュニケーションをとる時間が少ないと、犬はストレスを感じ、無駄吠えにつながる恐れがあります。また散歩に行かず、運動量が足りないこともストレスの一因です。ボールなどで遊んであげたり、散歩に毎日連れていってあげたりすることで、ストレスによる無駄吠えを防止できるでしょう。
●要求は無視する
食事や散歩の前に吠える行為は、「要求吠え」と呼ばれます。「ご飯がほしい」「散歩に早く行きたい」という要求を、吠える行為で飼い主に訴えています。吠えるのを辞めさせるために、犬の要求に従ってしまうのは逆効果です。犬は吠えたから要求が通ったと学習し、要求吠えがどんどんエスカレートします。
要求吠えの一番の対処法は「無視」です。吠えると飼い主に無視され、要求が通らないことを学習すると、徐々に吠えなくなっていきます。少し根気がいる方法ですが、要求には応えないように注意しましょう。
まとめ
犬にとって吠えることは感情を表す行為のため、全く吠えない犬は存在しません。しかし、吠えにくい犬種は存在しており、「フレンチブルドッグ」「キャバリア」「パグ」「シーズー」「ゴールデンレトリバー」「バセンジー」などが挙げられます。犬が吠えている理由を理解し、積極的にスキンシップをとるなどの対策をすれば、無駄吠えが少ない犬に育てることが可能でしょう。
アニマルラインでは、ブリーダーと里親のマッチングサポートを行っています。ブリーダーを見つけて、子犬選びができるだけでなく、保護犬の里親募集をしている保護施設を探すこともできます。これから犬を飼おうと考えている方は、ぜひアニマルラインをご活用ください。
KEYWORDS
«前の記事へ
次の記事へ»