ペット詳細 - 雑種(猫)

  1. 保護団体TOP
  2. 雑種(猫)

辰(たつ)くん

...
...
...
...
...
基本情報
種類
雑種(猫)
募集の経緯
昨年のクリスマスイブに、茨城県で小学生が子猫を保護してくれました
衰弱しガリガリに痩せて、何より子猫の目は赤く球状に腫れ上がり酷い状態でした

親子で病院に連れて行ってくれましたが、家庭での飼育は困難でしたので、保護猫ボランティアに託しました
しかし、茨城県内での治療は難しいとの事で、そのボランティアより当団体が引き受けました

眼科に通院し眼球は摘出しましたが、普通に暮らせますので今回募集いたします
仮名・特徴
辰(たつ)くん
性別
男の子
見学地域
東京都 調布市
年齢
推定1歳2ヶ月
毛色
シルバー・ブラック
ワクチン接種
接種済み
去勢・避妊
手術済み
単身者応募
応募可
高齢者応募
応募可
お迎え費用(税込)
33,000円
費用詳細
ワクチン代(2回分) 10,000 円
駆虫代 3,000 円
去勢手術代 10,000 円
ウイルス検査 5,000 円
血液検査 5,000 円
PRコメント
ハンデはあっても辰はやっぱり、いい猫だ
アニマルラインを通して譲渡いただくと下記の特典が受けられます!
ご成約特典① プレミアムペットフード1種・おもちゃ2種を無料にてご提供いたします。商品詳細はご成約後にお伝えいたします。
ご成約特典② ペットシーツ60枚入りを無料にてご提供いたします。
ご成約特典③ ECサイト https://animalline.jp/ec でご利用いただけるポイントを1,000ポイント付与いたします。
ご成約特典④ ケア用品(シャンプー・リンス各15ml)を無料にて提供いたします
性格・特長・健康状態
保護主さんが名前を「辰」たつとつけてくれました
アメリカンショートヘアが入っているのか、綺麗なシルバータビーです
毛艶もよくなり、大きくなるにつれ体の模様が変わってきています
しかし、日本猫らしい中くらいの長さでカギしっぽ
ジャパニーズボブテイル風は外国の方にも人気です

そんな可愛い辰ちゃんですが、片眼が腫れ上がり常にカラーを着けていた時は、担当者の膝から離れない消極的で怖がりの子猫でした

しかし摘出手術をした後は見違えるように元気になり、ペットボトルの蓋でも丸めたティッシュでも、何でもオモチャにしていつまでも遊ぶようになりました
ひとり遊びも上手ですし、アビシニアンの保護猫・虹ちゃんと毎日追いかけっこをして仲良く遊んでいます

抱っこ大好き、お膝も大好き、お鼻チューもしてくれます

片眼ですがしっかり見えていますので、日常生活に支障はありません
全く普通の子猫です
大きな音が苦手ですが、お留守番も出来ますし、性格も良い、何より明るい猫になりました

所がもう1つ難題が出てきました
エイズウィルスが陽性です
しかし、ウィルスに感染しているだけで、まだ発病した訳ではありません

猫エイズは人にも犬にも感染することはありません
猫にうつるには、交尾するか流血の決闘をしなくてはなりません
感染してエイズの妖精(陽性)になっても、そのまま発症せずに、15才前後まで生きる子もいます

飼育しやすい子ですが、高齢の先住猫さんにはストレスになりますので、ご遠慮ください

エイズで片眼ですが、辰ちゃんにはそれを上回る魅力があります

好酸球性潰瘍治療中(投薬のみ)

左目 眼球突出のため摘出
右目 視力あり
エイズウィルス 陽性
白血病ウィルス 陰性
簡易キットより確実な検査結果が出る遺伝子検査もしましたが、エイズは陽性でした
くしゃみ、鼻水、しつこい真菌 治療済み
眼科での治療は終了
引き渡し方法
譲渡先のご自宅
詳細: ご許可いただける場合は飼育予定の室内まで、もしくはご自宅の玄関先までのお届けになります。
備考
コロナ感染対策のため少し条件が厳しくなっています。
ワクチンを3回以上終わっている方、または3回以上接種予定の方に限ります。

*辰ちゃんは大きな物音や突然の大きな声が苦手ですので、乳幼児や児童のいないご家庭、もしくは大人のみのご家庭を希望しています。

ご年配の方、単身の方もご相談ください

・ペット可のお住まい
賃貸、持ち家マンションもペット可の契約書の写真をお願いしています
・脱走防止に工夫をお願いします
・ご家族全員が猫を飼うことに賛成
・ご家族全員に猫アレルギーが無い
・経済的に困窮していない
・ご年配だけの応募、単身の方の応募については、万が一の場合(交通事故、ケガ、病気など)に預かってくれる保証人が必要です

毎月第三日曜日に世田谷で里親会を開催しています
世田谷区南烏山3-23-7
芦花パークヒル3 レンタルスペース
完全予約制ですので、ご連絡ください

譲渡してからも問題行動のご相談や栄養指導、健康についてなど細やかな対応がベビーキャットレスキューの特徴の1つです
当団体の活動を理解してくださる方

譲渡条件と今後の流れについて記載されています。
以下お読みください。↓

https://ameblo.jp/babycat-trainer/entry-12655710151.html

どうぞよろしくお願いします。

http://baby.cats.gr.j

https://ameblo.jp/babycat-trainer/

https://www.facebook.com/groups/1735988099980986/?ref=bookmarks
当サイトでは里親様に最も信頼される保護犬猫譲渡サイトを目指して、
保護犬猫情報および保護団体情報の正確性向上に努めております。
当サイトに掲載されている情報で誤解を招く表現、事実と異なる表現などお気づきの点がございましたら
事務局へのお問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
保護団体紹介
...

一般社団法人ベビーキャットレスキュー

運営者氏名:
菊地裕子
ホームページの URL:
http://baby.cats.gr.jp
所在地:
東京都調布市

保護団体詳細ページへ